RSS | ATOM | SEARCH
【読書】人を操る禁断の文章術

人を操る禁断の文章術


こちらのご本、かんき出版様より頂きました。
ありがとうございます!


『禁断の文章術』
ってな響きにちょっとドキッとしつつも読み進みました。

このご本の中で私が一番印象的だったフレーズは最初の方に出てきます。

文章はただ書くのではなく、読んだ相手の心を動かし、想像力を使ってもらうために書く

よく言われることですが、文章というのは受け取り手のもので、必ずしも意図したことが伝わるわけではないです。

これはブログを書いてたりすると、よくよく思うことで、意図通りに汲み取ってもらえないかもしれないということを考えに入れていつも書かなくてはいけないわけですけど、ここでDAIGOさんが言っているのはまさにこのことの良い面というか、意図通りに汲み取ってもらえないことと対になると思うのですが、各個人の想像力による差を使って、その余地を使って、それぞれの人の人の心を動かすのだということ。これが文章が持つ最大の力だというのです。

これは結構目からウロコでして、『そうきたか!?』と唸ってしまいました。

そうです。

どんな文章でもそうですが、そこに出てくる言葉の一つ一つが読み手の一人一人に語りかけることは実は同じではなく、そこには人がもつ想像力により形作られる、人それぞれの思いがプラスされて成り立っているのだということを改めて感じさせてもらいました。

これってすごいなぁー。
文章って、だから時に映像以上にグッと来るんだなぁ〜、めちゃめちゃ面白い!!

このたった一文ではあるのだけれど、このことは、私の心を掴んでくれるのに十分な言葉でして、なんとも言えず感慨深い思いがしました。


そこからさき、DAIGOさんの提唱する『相手の心を動かす文章術』というのが語られるのですが、それは是非こちらのご本で確かめて頂きたいなと思います。


そこで話されることというのは、私の友人たちが何気なくメッセージで使っていることだったりして、『あー、だからあの人は出来る感じなんだな!』って再確認させてもらえるようなものが多くありました。


個人的には最初の一文に出会えただけで超満足でした。


文章って、心を動かすのに最適なのね。こりゃすごい!!


そんなことを思いながらご本を閉じるのでした。


文章術として本書に書かれていることはとても基本的なことであり、身につけた方が絶対にいいだろうなって思うことばかりです。


使いこなすにはちょっと練習が必要かもしれないけど、それだけの価値があるかなぁーって思うのでした。







Kindle版はこちら

author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 05:41
comments(0), -, - -
【徒然】ワガママに生きるのがいいと思うね
わたくし、今、台湾で暮らしておりまして、それって思い切ったとか、運が良かったとか、いろいろあるんだけど、全部あってると思うのよね。

ある一面では全てそう言えるわけで、でもそれが全部ではない。

結局のところ、全部ひっくるめると、『ワガママに生きる』ってことなんだと思う。

例えば、子供ちゃん達を思うと別に台湾に来たかったわけではないと思うのよね。そりゃー子供のうちにいろいろ経験するのはいいことだって思うけど、それは大人の理論というかいろいろ経験した大人が、自分もそうやって新しいことを吸収したかったって思って『いいことだ』っていうだけで、子供にとっちゃそんなことどっちでもいいというか、むしろ転校してめんどくさいことも多くてイヤだなぁーって思ってると思うんだな。(まぁ、そのめんどくさいことを体験することが経験って奴になるんだけど、それに気がつくのは多分大人になってからだね。)

父や母にも負担をかけているわけ。

息子達に会いたい元旦那には『勝手に外国に行っちゃったくせに』と言われる始末。(←大きなお世話だがね)


と、まぁ、いろいろ考えたらとてもじゃないけど、決められないわけ。

未来を見据えての行動だとか、なんだとか、言い訳はどうとでもできるんだけど、変化ってのはないほうが楽チンなんだよ。それこそ、誰かによってもたらされる変化なんて、もしかしたらそのほかの人にとっては歓迎ではないかもしれない。

そして、私はその変化をもたらした人で、考えてみると大変ワガママな行動なんだな。


でもね、それでいいと思うのよね。

だって一度しかない人生じゃん。

輪廻転生を私は信じてないけど、もしも魂の存在があって何度も人生を繰り返すってのが真実であったとしても、今現在私は今の人生しか覚えてないわけでしょう。それって一回しかないってことと同意だと思うのよね。

だから、やってみたいことはやってみようってくらいワガママでいいんだと思うんだよね。

周りの人のことを気にするのは悪いことじゃないと思うけど、その人たちが幸せを運んできてくれるわけではないんだな。やっぱ幸せってのは掴み取らないとダメなのよ。

失敗したらまた変化すればいいよ。

人生ってのはそんなもんじゃないって思うわ。
author:ぷぅコッコ, category:徒然, 17:18
comments(0), -, - -
【台湾】台風21号にやられてます(2016年9月28日)
2015年夏にやってきた台湾15号に引き続き、今回は21号が上陸中です。

いやー、やばいって風すごいよ。

家から出ないほうがいいよ。

あまりにもやばいので早めにご飯しましたよ。停電なったらやばいからね。

この間の15号の時には停電したからね。

そんなわけでこんなでかい台風に何度もあうなんて、えらいことですわ。
author:ぷぅコッコ, category:台湾, 18:24
comments(0), -, - -
【台湾】中秋節は台風の影
中秋節といえば、十五夜ですよ!

ってことで、満月のはずでしょ。

だがしかし、いま、台湾には台風21号が近づいています。

一説によると、前回ものすごい被害を台湾にもたらした15号と同じ程度の大きさだとか。

おいおい、、、

9月ももう終わりなのよ!

台風って。。。

15号の時は木が倒れまくって、すごいことになりまして、さらに停電にも見舞われ、えらいことになりました(泣)

あれがまた来るかと思うと。。。。

ってことで、ちと食材を買いに走ったりしてしまいました。

困った三連休です。
author:ぷぅコッコ, category:台湾, 22:44
comments(0), -, - -
【台湾】台北日本人学校には秋休みがあります
昨日でうちの子供さんたちの1学期が終わりまして、秋休みに突入です。

台北の日本人学校は文科省のカリキュラムに準拠して授業がすすめられていますが、学校自体は2期制です。

最近では日本でもちらほら2期制の学校があるそうですね。

4月始まりの2期制ですので、とりあえず1学期が終了ということになりました。

ちなみに台湾の一般の小学校は9月始まりの2期制ですねー。

まー、慣れない異国で子供たちもよく頑張りました。とはいえ、学校に行きさえすればそこはほぼ日本なかんじだけどねー。
author:ぷぅコッコ, category:台湾, 19:03
comments(0), -, - -
【万年筆】ナガサワオリジナル センチュリー 透明軸 『Censke センスケ』
これは!美しいです!

ジャジャーン!


その名もCenske センスケ

字幅で太字及び極太(コースですね)を選べるのはめちゃめちゃいいですね。


私なら迷わずコースいきますね!
(今回は華麗にスルーだけどね〜)


センチュリーが発売されたときに、プラチナのペン先の標準セッティングが以前のものから変わってインクフローが良くなって一般的にすごく書きやすくなったんですね。
(元々の標準であったプラチナ渋めセッティングが好きな人にとっては残念なことですけども。)


なので、こちらナガサワオリジナルなのもセンチュリーですからかなり期待できます!


ということで、お好きな方は是非に!


それにしてもニースもそうだったけど、微妙にブルゴーニュなどのセンチュリーさんに比べてちょこっと高いよね?
これってなんでなんだろ?
金使ってる量の問題とかあるのかな?
(超素人考え(笑))


もしご存知の方がいらしたら教えてくださいませー!
author:ぷぅコッコ, category:万年筆(製品情報), 13:45
comments(0), -, - -
【台湾】中秋節で三連休です
台湾には三大節というのがありまして、
正月、端午節、中秋節
です!

そして今週末は中秋節でして、3連休!

台湾は休みが少ないので嬉しい!
というのは台湾の方皆さんが思うみたいで、実家に帰られる方がとにかく多くて、、、台北車站はすごいことになってました。。。

台湾新幹線もめちゃめちゃ混んでたしね。

中秋節には月餅を食べるということで、会社から月餅をもらっちゃいました。

なんか日本とは違う文化で面白いです。
author:ぷぅコッコ, category:台湾, 23:38
comments(0), -, - -
【インク】モレスキンで裏抜けしない古典インクの話(ちょこっと修正版)
私のライフログノートはモレスキン・ラージです。

いろいろ試したんだけど、結局コレに落ち着いちゃうんだよね。

たぶん、形とか雰囲気とかそんな感じのが好きなんだな。


ライフログノートなんてかっこいいことを書いてますが、要は落書き帳なわけで、いろんなことをノートに書き付けるわけです。

書くときに使用するのはもちろん『万年筆』


モレスキンと万年筆


なんかかっこいいじゃん!


だがしかし、このモレスキン、ご存知の方も少なくはないと思いますが、このノート、全く万年筆向きではなく、ほぼ全てのインクがいい感じに裏抜けしてくれます。

そんな理由でモレスキンには万年筆派の人ですら、『やわらか系の鉛筆』を使う人が少なくないです。

だがしかし、私はこの『モレスキンと万年筆』にこだわってまして、まー大抵の場合は裏抜け気にせず、使っております。


裏抜けをなんとか抑えられるレベルを模索すると、国産細字レベルかつインクフロー普通、もしくは絞り気味のもので、なんとかどのインクでも抜けが気にならない感じ。それだって抜け感ゼロではないです。

私のように太字、フロー多め万年筆をこよなく愛している人には全く向かないです。

そんなモレスキン、一時期ダメなときもありましたが、裏抜け知らずのインクってのが存在します。


それが『古典インク』


かねてより私はモンブランの古典インクであった『BB(ブルーブラック)』か『ミッドナイトブルー』(名前が変わっただけでどちらも一緒だったんですけどね、あー、ボトルも変わってますわ。)を愛用しています。

ところがこの『ミッドナイトブルー』はいまや、古典インクではなく固まりにくい染料インクに変わってしまったんですね。

それを知ったときには友達にまで協力してもらい、古典インクのミッドナイトブルーを買いに走りまして、まだまだ使えるインクはあと数本残ってるから平気だけどさ。


この染料インクへの流れは、モンブランの古典よりさらに優秀だったかつての『ラミー・ボトルインク・BB(ブルーブラック)』にも波及し、知らないうちにラミーのBBも染料インクに。。。

染料インクへの変更が入った時期的にはラミーのが早くて、そのあとモンブランが古典インクをやめた、と。(ラミーが2011年、モンブランが2013年に何れも古典インクの製造をやめ、染料インクに切り替えています!ってフォロワーさんに教えもらっちゃいました!←感謝!)



いまはラミーもモレスキンも『古典インク』ではなくなってしまいました。


悲しすぎる


あと残っているのは『ペリカン』と『プラチナ』のBB、あと『ローラアンドクライナー』のサリックスとスカビオサの没食子たちくらいになってしまいました。

とほほ。


もう一ついえば、『顔料インク』も裏抜けはしません。

例えば、セーラーの青墨なんかがその代表です。

でもね、この顔料インクってやつ
少なくとも私には手強い相手で、古典インクよりも強烈に固まりやすいヤツなんです。

いろんなことがあって、こいつを使いこなすのは無理。。。と判断しました。

いろいろやっちまった事件は
ぷぅコッコ事件簿『青墨がすごい』
をご確認くださいませ。

初心者さん向けには初心者さんは使わない方がいいインクにも書いてます。



そんなわけで
『モレスキンと古典インク』
私にとっては重要アイテムなんだよねー。

一時期、モレスキンは古典インクでもダメな時期がありましたが、最近の限定品モレスキンでは結構オッケーな感じ(太字でフロー多めでも抜けない!優秀!)ロットによる違いなのかとかいろいろ考えましたけど、理由はよく分からず。。。もしかするとやっぱりロット依存で、また抜け抜けに当たっちゃうかも。ってことで、とてもじゃないけど、人には勧められないです。

もしも使いたい人がいらしたら、完全に裏抜け覚悟で使ってね!


何れにしても古典インクが世の中から消えていくのを見るにつけ、なんともうら淋しい気持ちになるのでした。


古典インク兄弟たちはこちら(^ー^)ノ
まっ、染料インクに比べると扱いやすいわけではない(私は気にならないけどねー)ので、強く勧めはしませんけど。














author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 05:48
comments(0), -, - -
【文房具】モレスキン 限定 コカ・コーラ ノート
こんなものを発見してしまった。。。





モレスキン 限定 コカ・コーラノート

ライフログノートにはモレスキンのラージが定番の私。。。限定ノートばかり使ってますわ。。。今はlego

モレスキンは万年筆インクが裏抜けするので有名ですが、そんなモレスキン、万年筆で愛用してるんですよ。

いまや幻となりつつある『モンブラン古典BB(ミッドナイトブルー)』とモレスキンの組み合わせだと、よほどひどいモレスキンでない限り裏抜けしません。

もうこの組み合わせが鉄板なのさ。。。

ってことで、抗えず、ご購入。



こっちはポケット




ネット上みたところ、まだまだ売ってますね。

とはいえ、限定なのでお好きな方はお早めにね!

author:ぷぅコッコ, category:文房具, 06:22
comments(0), -, - -
【文房具】リヒトラブのツイストリングノート用リングで市販のリングノートを使おう
昨日、リヒトラブ ツイストリングノート マンスリーの記事をアップしましたところFBでコメント頂きました。


『リヒトラブのツイストリングノートは専用用紙じゃなくても使えるよ』


へ?


だって、明らかに市販のルーズリーフとピッチが違うじゃないか?

と、思ったんですけど、この『専用用紙じゃなくても使える』の意味は『市販のリングノートが使える』ということだったのです!

なんと、、、
そんなこと考えてもみなかったわ。。。


詳しくは、技術屋かずのつれづれ日記の記事ツイストリング・ノートは専用紙以外でも使えますを参照してね。


かずさんの記事を読んで頂いた前提で話を進めちゃいますけど、ってことで、ピッチが合えば市販のリングノートのリングを外してツイストリングに変更してしまえばオッケーというわけ。


ということで、早速お試ししてみました。


実はツイストリングノート マンスリーを使い始めたのは、なんと今年からなんですけどそれまではこちらを使ってました。



こちら2016年版です。


そう、これね、使いやすいのよ。
んで、2015年も用意してたんだけど、結果的にリヒトラブのツイストリングノート マンスリーに軍配が上がって、常用してたというわけ。


んで、リングノートでも使えるって教えてもらったので、早速、確認!



うおっ、リングピッチ問題なしじゃん!!(写真に問題がありすぎて、ずれてるっぽく見えるけど、結果的には問題なし)



早速リングを外してみました



こちら、お亡くなりになったリング。。。

専用のリング外しなど手元にはないので、ネイル交換直前の長めネイルを駆使して外しちゃいました(爪が割れることがあるので、真似しないでね)


ってことで、出来上がったのがこちら



すっごーい!使えるじゃん!

専用用紙とマースクのマンスリーだと、ちょっとだけ紙のサイズが専用用紙のが小さめですが、このマースクのマンスリーの最大の難点はノートが足せないことにあったんですよ。私の場合ね。

そこにフラストレーションを感じていたんだけど、こんな解決法があったなんて!!


よし、明日はあのリングノート試してみよーっと。


ちーなーみーにー!!

こんな感じで『ひゃっほー』ってなっていた私に、またまた別のコメントも頂きました。『全部のリングノートが合うわけじゃないから、気をつけてね!』

なにーっ!

そうです、リヒトラブが採用しているリングピッチとは違うピッチのものが存在するのです。(JIS規格と国際規格があるんだね)


リヒトラブのツイストリングノートは国際規格みたいですね。


つーことで、安易には変えることができませんな。


もしもツイストリングに変更したーい!って場合には、必ず現物あわせしてくださいね。


そーしないと。。。買ってから後悔することになりますよぉ〜。。。


とはいえ、こんな楽しい裏技!いいじゃない(^ー^)ノ
author:ぷぅコッコ, category:文房具, 05:46
comments(0), -, - -