RSS | ATOM | SEARCH
【臨時増刊】Kindleがゴールデンウィークセールしてる!
Kindleさんゴールデンウィークセールしてますね!


ぜひチェックしてね。
Kindle本 ゴールデンウイークセール


この時期にご本をゲットしましょう!

ちなみにぷぅコッコも大量に買ってしまいました(~_~;)
author:ぷぅコッコ, category:-, 19:59
comments(0), -, - -
【読書】成功曲線を描こう



「成功曲線」を描こう。 夢をかなえる仕事のヒント
石原 明 著
大和書房


このご本は先日出たブロガーズイベントで登壇された技術屋かずさんが毎年読み返すと教えてくださったものです。

ブロガーズイベントの様子はこちらから

かずさんが書かれたブロガーズイベントの様子


毎年読み返すって強烈でしょ!

少なくとも私にはそんなご本はないなぁ〜ってことで、すっごく興味がありまして、買っちゃいました。

このご本の中では『成功曲線』という考え方とそのグラフ(イメージですけれども)が出てきます。成功と自分のかけた努力というか労力は比例する関係にあるかというとそんなことはナイです。

かけた時間に対して見合わないというポイントが必ず出てきます。その先に進むかどうか?それが大きなポイントになるんですけれども、この成功曲線というやつ!多分このご本を読んだだけではにわかに信じがたいという方がいらっしゃるんじゃないかと想像します。

でも、この成功曲線とその『ブレイクポイント』のようなものは確かに存在します。それを信じる根拠は私が実際にここ3年くらい勉強会やらセミナーやらに出て、知り合った人がその成功曲線に乗って『成功していく姿を間近でみた』ということです。

成功を何と定義するか?これは難しい問題でして、いちゃもんをつけようとしたらいくらでもつけられますが、例えば本を出すといったこととかはどうでしょう。ご本を出したい人にとっては一つの成功事例ですよね。実際、はじめは単なる飲み会のようなもので会った人が著者さんになったりするわけです。それも一人じゃない。

彼女ら、彼らの動きを見るにつけ、このご本に書かれていることを無意識に実施しているとしか思えないです。その陰にびっくりするほどの努力があることも同時に見て来たからこそ、確信するんですね。


だがしかし、成功曲線が存在することはもちろんわかるけど、自分はその曲線に乗れるかどうかは別の話でしょ?ってのも思うのです。というか、少なくともそんなふうに思ってきました。


そうなんですけれども、今回、このご本でいろいろと教わったんですね。


ではその成功曲線に乗っかるために自分は何をすればよいのか?


そこで、私、二つほどやろうって決めたことがあります。

一つが『自分が頑張りさえすれば必ず成功するのだ』と、思い込むこと。

正直なところ、ちょこっと『まぁ、無理じゃない?』って言葉にされなくても、その雰囲気を他人から感じるとるだけで、『私にはやっぱり無理かなぁ〜』って思うことも少なからずありました。今もあります。でも、それを考えるのはやめます


うーん、ブログって難しいなぁ〜、言葉じりだけだと、なんか『アホなこといってるなぁ〜』って感じにしか読めないなぁ〜。うーんと、まぁいいや、そういうことで、イメージ的には『無理かなぁ〜』ではなく『やってのける』って思い込もう!ってことです。

二つ目『行動すれば次の現実』を合言葉にする。

成功曲線を具体的な行動に落とし込むとしたら、何か小さな成功というか出来たことで、迷ったり止まったりしてる暇はないなぁ〜。ってこと。

よしゃ!やってみよぉ〜。


さて、あのー、私の決意表明みたいな感じで、全然ご本のことを書いて無いですね。

このご本に書かれていることで言うと、実は3年前は出来てなかったけど、今は出来てることというかその変化に気がついていることもいっぱいありました。例えば、良い習慣を身につける。そうですね、私の場合だと、読書の習慣とかになるかしら。ということで、『あっ、私、出来てることもいっぱいあるやん』って思ったんです。

それはこのご本ではなくて、多くのビジネス書からちょっとずつ学んで実践したことなわけでして、そういう経験を経てこのご本を読めたのがよかったなぁ〜って感じでした。


大変良いご本をご紹介頂きました!感謝。やっぱり人が薦めてくださるご本は読むべきだわ(^ ^)


気になる方は是非読んでみてくださいね。







author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 18:00
comments(0), -, - -
【プログラミング】小学生からはじめる わくわく プログラミング
かんなり前に買ったんですけど、いきなり息子が思い出しまして『小学生用のプログラミングの本やるって言ったじゃん!!』と言うではないですか。

うっ、、、

ほっ、本、買ったけど、ほら、探さないと。。。ふぉっふぉっふぉ

と、ごまかしてたんですけど、そんなごまかしもきかず、ついに一緒にやることに。


使ったご本はこちら




インストールしたのは『Scratch 1.4』
Scratchはこちらのサイトからダウンロードできます!


Macにインストールしたんですね。(私のじゃなくて、父のっす!)


用意はかーちゃんであるぷぅコッコがやらなくちゃいけなかったんですけれども、ダウンロードも無事にすんで、わくわくプログラミングの通りに進めばとりあえずなんとかなりました。


さぁ、プログラミングをはじめますってことで、うちの息子っち(9歳)が挑戦!


これが、予想していたよりもかなり楽しい!ニャンコを動かすなんて単純なことからはじめるのですが、スクリプトを組み立てるとニャンコが走ったりして、その度に小学生が目を輝かせるんですよ!


これはいい!!こうでなくちゃね。そもそも自分の思い通りにプログラムが動いたときの喜びと言ったらないじゃないですか(えっ、体験したことない?是非体験してね!『よしゃっ!』って思いますよ!)


そんなわけで、最初はあんまり乗り気ではなかったのに息子っちと一緒にしばし楽しんだのでした。


続きはまた今度!


小学生をお持ちの皆様(小学生じゃなくてもいいけど)これ、面白いですよ!

お試しあれ!






--------------
オマケ(^ ^)

今日の記事でこのブログはじめてから
1000記事!!
になりました。パチパチ(^ ^)

いつも読みに来てくださってありがとうございます。

まだまだ、可愛がってくださいませ(^ ^)
author:ぷぅコッコ, category:-, 18:00
comments(0), -, - -
【読書めも】あせらない練習




あせらない練習
斎藤 茂太 著
アスコム



今でこそ多少落ち着いた気もしなくもないですが、年齢の割りにはいつも焦っている気がしています。


焦ってもいいことはないし、余計なこと言ってこじらせたり、困ったもんだなぁ〜。そんなことをよくよく思います。だから『あせらない』ことって、私にとっての永遠の命題な気がしています。


さて、著者は斎藤茂太さんでして、何かにつけて手に取っちゃうんですよ。勇気づけられたことも何回もあります。その度に違う著書を手にとりつつもその滲み出る優しさに『いつも前向きにさせてくれる』のです。


本というのは面白いもので、同じ人が書いたものであっても、おそらく同じ本であっても読む時々で受け取るメッセージが違うことがあります。


同じことを読んで同じように感じないのは自分がなんらか変化しているからに他ならないと思います。

『あせらない』ためにできること。

それは私にとって自然に生活の一部となったこともいろいろあって、『自分が思っているよりもずっとあせらなくてすんでいるのかも。』と改めて思ったりしました。


それでもやっぱりあせってしまうシーンはあるんです。


そういう時にどうしたらいいか。そんなことに目が自然と向く読書となりました。だからこそ、いつもは優しさに溢れている斎藤茂太さんのご本がいささか厳しく聞こえました。(痛いところを付かれたってことです。)


今度はそれが私の課題ってことです。


でもですよ。これまでできてないことってわけなんで、課題は重いですねぇ〜うー。。。


でも、またここからがんばろっと。そんなことを教えてくれる斎藤茂太さんのご本がやっぱり好きだなぁ〜。って思うのでした(^ ^)


自分が焦っちゃうシチュエーションの棚卸ししませんか?




author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 18:00
comments(0), -, - -
【読書めも】整理整頓 女子の人間関係




女子の人間関係
水島 広子 著
サンクチュアリブックス


本書の最初の部分がかなり衝撃的なので、まず引用します。


いわゆる「女」の嫌な部分

・「女の敵は女」と言われるように、自分よりも恵まれた女性に嫉妬し、その足を引っ張ろうとしたり、幸せを奪い取ろうとしたりする。
・裏表がある。以下略
・男性の前で「かわいい女」「頼りない女」を演じる。
・他の女性を差し置いて、自分だけ好かれようとする。
・恋人ができると変身する。以外略
・すぐに群れたがる。「群れ」の中では均質を求め、異質なものを排除しようとする。
・自分は自分、他人は他人、という見方をすることが苦手。以下略
・感情的に「敵」「味方」を決め、自分をちやほやしてくれる人には限りなく尽くす一方、自分の「敵」に対しては、とことん感情的に攻撃する。その感情的攻撃は、多くの場合「正論」という形をとり、主語は「私は」ではなく「普通は」「常識的には」など。
・陰口やうわさ話、つまり他人についてのネガティブな話が好き。
・ストレートに話さず、間接的で曖昧な話し方をして、「ねえ、わかるでしょ」というような態度をとる。そしてわかってもらえないと機嫌を損ねる。
・「お母さんぶり」「お姉さんぶり」をする。相手のことは自分が一番よくわかっている、という態度で、悪気はなくても、意見の押しつけをしたり決めつけたりする。



この部分を読んだだけで正直クラクラしましたが、ほとんどの女性には多かれ少なかれ女性には上記のような嫌な特徴があるようには思います。


このご本の中では、上記に示される女性の特徴を「女」と書いて表し、その特徴がむき出しにされる人間関係への対処法について書いてくれています。


上記の特徴は実は女性に限りません。どのような人がこの特徴を有するかというと、「虐待」や「いじめ」などにより他人から傷つけられてきた人たちだというのです。

どうしてそんなことが起こるんだろうか?と思うのですが、それは本書の説明をぜひ、ご自身でご確認頂きたいと思います。私は納得しましたが、まぁ、解説するのは難しいですね。


「傷つけられた経験なんてないわ」っていう幸せな方も中にはいらっしゃると思いますし、上にあげたような「女」を全くと言っていいほど感じさせない方も女性の中には少なからずいらっしゃいます。

最近、参加させていただいている勉強会やセミナーなどでは「女」の嫌な部分を感じさせない女性に多くお会いしています。


とはいえ、「女」の嫌な部分をむき出しにされる場面がゼロなわけではないし、自分がそのような思考に陥ってしまうことだってゼロではないです。


本書はそんな時の対処法をシーン別に書いてくださっていてとてもわかりやすい印象がありました。


結局のところこの「女」の嫌な部分を低くするってことは女性とか男性とかという性にとらわれず、人間として自立して、その上で自分をまず大切にするということに尽きるなぁ〜と、読みながら思ったのです。

そうすることで、いろいろな人から無駄な恨みをかわず、もっと大きな視点で女性同士の人間関係を捉えることができるのかもしれないです。


もちろん本書を立ち読みしていただいて、自分の気になる部分を読んで頂くのもいいとは思いますが、このご本に関しては最初から通しで読まれることをお勧めします。具体例に入る前の前段を読むと読まないとでは少し印象なり、納得度がちがうかなぁ〜というのが私の実感です。(実は私自身が立ち読みしてから、やっぱり思い直して買って、そんな実感を得たってことなんですけどね。)


幸い?私、脱皮中のためあまり本書に書かれているようなことに悩まされてないなぁ〜って思いましたが、その理由もある意味バッチリわかってしまいました。


女性に限らず、男性でも最初にあげた特徴に思い当たる方は読んでみられたらよろしいのではないかしら?







author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 18:40
comments(0), -, - -
【徒然】本づくしのゴールデンウィークといたしましょう
実は私、本は2冊くらいを並行で読んでます。


というのも寝る前の読書はKindleだからなんですね。


読書傾向という意味で言えば、それ以外にも、例えば、紙のご本で考えることが多すぎる本。いわゆる難しい本はまとまった時間がないと結構読むのが辛いです。読んでるうちに何を読んでいたのか最初のほうわかんなくなっちゃうんです。


もちろん私にとって難しいことは百も承知で読み始めるんですけど、それでもどうにもならない場合には、私が勝手にライトビジネス書と読んでいる『ものすごく簡単に読み終われるご本』を挟んだりします。


だって、なんか読み終わらないとフラストレーションたまるでしょ?(そんなの私だけかしら?)


でもライトビジネス書だけってのもよろしくないのです。正直30分〜1時間かからないで読み終わるのに、私にとって難しい本との差額はわずか数百円の場合も少なくないです。(もうちょっと差があるかな〜でも、難しいご本は古本にしちゃったりするからそんなものかな。)ようするに『費用対効果にあわない』ってなことも考えちゃうわけなんですね。


そんなわけで、(どんなわけで?)どうやらここ数日は紙のご本とKindle版のご本とどちらも考えさせられるご本を選んじゃってるみたいで、進みの遅いこと(笑)この辺でちょっとばかりライトビジネス書挟みたい衝動に駆られています(^ ^)


それはまぁそうなんですけど、ゴールデンウィークありますからね。ご本にまみれる素敵な週にしようと思っています(^ ^)
author:ぷぅコッコ, category:徒然, 20:27
comments(0), -, - -
【徒然】幸せの形
最近、会社生活がいろいろと変わりまして、いわゆるお疲れが溜まっております。



そういうことがあるんですけど、なんというかですね、今、自分史上!一番自由だなぁ〜と思います。



自分でどうにもならないことにイライラしたりするんですよ。昔からね。そんなの人間だからしょうがないとか、ポジティブに考えろとか、いろんな本を読んだりして、ずっと考えていたんです。(ぶっちゃけ今も考えてます。)


こんなことを言うと身も蓋もないですが、ポジティブに考えろって言われたって『無理だよ。』って正直思ってました。


そんな考えに囚われている時ってのは、すごく小さな幸せが全然見えなくなっちゃうんですよ。


例えば
最近観た映画!『アナと雪の女王』がめちゃくちゃ楽しかったとか。
寝るときに子供が巻きつけてきた腕がめちゃくちゃ愛おしかったとか。
お久しぶりに会った友達と話したりご飯した時間がめちゃくちゃいい気分だったとか。


イライラすることに焦点を当てるんじゃなくて、そういう『いい気分の自分』を増幅させるほうが何倍も楽しいよねって気がついたんだよね。


そんなことにも気がつかないくらい、しょーもないわけですよ。


それで、そういうことに気がついたのはきっと今で、考えてみるといろいろ無駄にした時間もあるかもしれないけど、それはそれで『いいじゃん』って。


未来に向けた展望もないし怖がりだしっていっぱいあるけど、やっぱり


『イマ、ココ』


を精一杯生きて、楽しむことに尽きるよね!って思う(^ ^)


これまではうまくゲットできなかった幸せの形を感じてるなぁ〜ってしみじみ思うのでした(^ ^)


author:ぷぅコッコ, category:徒然, 19:27
comments(4), -, - -
【万年筆初心者】万年筆ことはじめ2014-17 正しい持ち方ができる万年筆 ペリカン シンク
今日正しい持ち方ができる万年筆のお話。
まだあるの?って感じですけど、あるんですよ!

さてさて、しつこいですが今回もおさらいから

カクノでおさらい!

さて、正しい持ち方ができる
万年筆の定義ですが


持ち手のところが
三角形になっていて



人差し指と親指が離れるポジションになる
のがよろしい!
(人差し指、青タンみたくなってますけど、これ、、、インクです。。。
ペン先抜き差ししてたら着いちゃった。
てへっ
普通に持てばインクはつかないから安心してね!)

ということでしたよね。


本日はペリカン シンク


これは黒バージョンですが、一部紫が入るものもあります!




こっちは紫バージョン(^ ^)



初心者さんというか万年筆を初めて使う人はわりと細字を好む傾向にあります。今回のシンクはペン先にF(細字)がついているんですよ。日本製に比べると少し太く感じるかもしれませんが、お試しいただきたいですね。




黒のフォルムが美しい(^ ^)






キャップ外したところ(^ ^)








首軸拡大!
ねっ、三角形になっているのがわかるかなぁ〜(^ ^)










とりあえず、恒例のぷぅコッコが持ったところ。
ちゃーんと親指と人差し指が離れます(^ ^)



シンクもいいね!
Fってのが最高!!

書いてみるとわかるけどすっごい書きやすいですよ(^ ^)




ネット買いなら安心のクオリティ
パイロットのカクノはこちらから



Amazonなら
カクノ




今週も読みに来てくださり、ありがとうございました(^ ^)

去年の記事も充実してますので、
初心者向けは何がいいのか?
初心者さんはどうつかったらいいのか
なんて疑問をすぐに解決したい人は

万年筆ことはじめ2013を覗いてみてね

pukokko☆gmail.com(☆は@に変えてね)
に直接メールしてもらってもおっけーです!


ってことで、来週も木曜日に
このサイトに遊びに来てくださいね!


一緒に万年筆をはじめましょう!





過去記事のリンクはこちら(≧∇≦)
万年筆ことはじめ2014-16


万年筆ことはじめ2014-15

万年筆ことはじめ2014-14

万年筆ことはじめ2014-13

万年筆ことはじめ2014-12

万年筆ことはじめ2014-11

万年筆ことはじめ2014-10

万年筆ことはじめ2014-09

万年筆ことはじめ2014-08

万年筆ことはじめ2014-07

万年筆ことはじめ2014-06

万年筆ことはじめ2014-05

万年筆ことはじめ2014-04

万年筆ことはじめ2014-03

万年筆ことはじめ2014-02

万年筆ことはじめ2014-1



また来週(^O^)/

author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 19:45
comments(0), -, - -
【万年筆】ラミー サファリ2014年限定はネオンピンク
海外サイトを定期的に覗いておりますが、2014年限定サファリ情報きはじめてますね!


リンクこちらから


画像は流石にもって来られなかったので、サイトに飛んでいただきたいですが、ネオンピンクです!!


うーん、これは買いかな(^ ^)


あっ、日本でも予約開始してるお店ありますね。







author:ぷぅコッコ, category:万年筆(製品情報), 17:58
comments(0), -, - -
【個展】青空銀河さんのスワロフスキーサンキャッチャーの個展に行ってきました。
青空銀河さんのスワロフスキーサンキャッチャーとアクセサリーの部屋に行ってきました。


サンキャッチャーって知ってます?

サンキャッチャーとは
北欧や英国などではポピュラーなインテリア雑貨です。
スワロフスキーを使ったサンキャッチャーの光は虹のシャワーのようにお部屋中をキラキラと輝きます。
太陽光が届かない室内でも、気の流れをよくする風水アイテムとして近年注目されています。



青空さんのスワロフスキーサンキャッチャーはこんな感じです。


この写真は青空さんの個展のお葉書を撮ったものですが、左にあるのがスワロフスキーサンキャッチャーですね。


実物はもっともっとものすっごく綺麗です。光が当たると虹色の光の点が部屋いっぱいに広がってめちゃくちゃいいんですよ。


そんな青空さんのブログはこちら
青空銀河さんブログ



そしてこの個展は
2014年4月22日(火)〜4月27日
10時〜20時
国分寺「シロ」
でやってます。

シロのHP

アクセスページ

国分寺駅から歩いて5分くらいですかね。
ギャラリー自体がもう素敵な、、、うーん、小屋?って感じでまたいいんですよ。


(写真撮ってこいって話なんですけど、感激しすぎて何もせず。。。すんません)


サンキャッチャーの他にも素敵な小物がたくさんなんです!

サンキャッチャー自体はスワロフスキーを使っているため、けして安くはないです。でも彼女の繊細な、それでいてまわりを包み込むような笑顔を想像させるような、ものすっごく素敵な造形なんです。


その空間と作家さんである青空さんとその作品であるサンキャッチャーを丸ごとみていただきたいです!
お近くの方は寄ってみてください。(お近くない方もぜひ(^ ^))


ぷぅコッコブログ見て来たよぉ〜
って方はぜひ青空さんに一声かけてね。
(特に特典とか全くないけど。すんません。)



彼女の作品の美しさもあるんだけど、私は彼女自身をすごく応援しているのですよ。だからこの期間に多くの方にお立ち寄りいただきたいです。


サンキャッチャーのそれぞれの石や色には、その石のもつパワーとか意味があるみたいなんだけど、彼女はそこまでスピリチュアルなことを押し付けるつもりはないっていっていて、なんなく『これが自分にあいそう』とか『この色好きだなぁ〜』っていう人の感覚を大切にしたいとのことでした。そんなところも好きな理由の一つ(^ ^)


そんなこんなでプレオープンに駆けつけて、めちゃんこ堪能したぷぅさん!ブックマーカーをオーダーしちゃいました。


サンキャッチャーをはじめとした作品はすべて販売されていますし、フルオーダーすることも可能だそうです。


ぜひ、自分のサンキャッチャーを見つけてね。



このブログがきっかけで覗いてくださる方が一人でもいらしたらとっても嬉しいです!んで、もってぷぅコッコにも『行ったよぉ〜』ってこっそり教えてください。


author:ぷぅコッコ, category:-, 18:44
comments(0), -, - -