RSS | ATOM | SEARCH
【絵本】わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
絵本との『一期一会』

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
五味 太郎 文・絵
偕成社

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ

わにさんは歯がいたいので歯医者さんにいきます。

はいしゃさんは遊んでいたいけど
患者さんがくるので診察にいきます。

わにさんと、はいしゃさんのセリフは同じ

でも、日本語の不思議で
とてもそれぞれの感情が伝わってくる
絵本です。

実際によんでみて、はじめて面白さのわかる
『言葉しかけ絵本』
だと思います。

ぜひ手にとって体験していただきたい一冊です。
author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 20:15
comments(0), -, - -
【読書】悩む力
本との『一期一会』

悩む力
姜尚中 著
集英社新書

悩む力 (集英社新書 444C)

テレビで姜尚中さんの講座をみて以来、その語り口のやわらかさと指摘の鋭さに密かにひかれるものがあり読んでみたかった本です。

ただ、難しくて読み進むことができないかも
と勝手に想像して手を出していなかった本でもあります。

勇気を出して?手にとってみると
実にしっとりとした語り口に引き込まれて
読み進むことができました。

この本は夏目漱石とマックス・ウェーバーを題材に現代の悩みについて
姜尚中さん独自の視点で語られています。

私は小説をあまり読まないのですが、
夏目漱石の『心』は高校生のころに読んである種の衝撃を受けました。

その『心』が題材の一つであったことも読み進めた理由かもしれません。


『悩む力』は生きるという事に関わる
悩みが扱われています。

序章から終章まで10章で構成されたこの本は
『いまを生きる』悩み
『私』とは何者か
世の中すべて『金』なのか
何のために『働く』のか
なぜ死んではいけないか
など、今を生きる人たちが多かれ少なかれ感じている悩みをテーマにしています。

この本のなかでわたしは
『まじめ』たれ
というところに大きく頷きました。

まじめに悩み、まじめに他者と向かいあう。そこに何らかの突破口があるのではないでしょうか。

悩み続けることはときに辛さを伴いますが、
そうすることでしか見つからないものもあるのだと思います。

すべての章には姜尚中さんの考えによる答えが用意されていました。

すべてに頷くわけではないですが、
『腑に落ちる』ものが多かったです。

姜尚中さんのほかの著書も読んでみたくなりました。


author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 20:02
comments(0), -, - -
【漫画】お聞くさん
漫画との『一期一会』

お聞くさん
ナカタニD.著
小学館
お聞くさん (ビッグコミックス)


本屋さんでふらっと購入したこのマンガ
なかなかよかったです。

お聞くさんはいろんなことをただ聞いてくれます。
各お話の主人公はいろいろな悩みや事情を抱えていますが、
それらを受け止めて、ただ聞いてくれる。

お聞くさんはアドバイスでもなくヒントをくれて、それぞれの主人公は次に向かっていきます。

人生はこのマンガのように必ずしもいかないかもしれないけれど、
こんなふうに聞いてくれる人がいたらどんなにいいだろうと思わせてくれる話でした。

たまにはマンガを読んで見るのもよいですよ。
author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 19:36
comments(0), -, - -
【読書】人生に大切なたったこれだけの習慣
本との『一期一会』

人生に大切なたったこれだけの習慣
斎藤 茂太 著
新講社

人生に大切なたったこれだけの習慣 (新講社ワイド新書)

7章だてであるこの本は、その1章1章のメッセージがとても素敵です。

自分をほめる!
好きになる!
人の目を気にしない!
友を大切にする!
人のせいにしない!
『ありがとう』という!
よく眠りよく遊ぶ!

多くの言葉がこころに響きますがそのいくつかと、実践しようと思ったことを書いてみたいと思います。


いくら傷ついても自分の誇りを見失わないこと。
どんなことを言われようと自分の生き方への誇りを見失わないこと。
と書かれています。

自分を大切にする
わかっているようでできていないんじゃないかなと思います。


『STRESS』で上手にストレスんを解消しようでは、
STRESSは語呂合わせ
『S』スポーツ(体を動かすこと)
『T』トラベル(旅行すること)
『R』レクレーション(遊ぶこと)
『E』イーティング(食べること)
『S』スリープ(寝ること)
『S』スマイル(笑うこと)

手軽にできて、効果的なストレス解消法!
語呂合わせがとてもうまいな〜と感心してしまいました。
なんでも楽しくやるということがコツだそうです。


『ありがとう』を言うことも大切。
普通に言うと言うことだけでなく、
失敗してもありがとうを言う。
ん?
こころのふさぐような失敗をしたときも『ありがとう』と感謝してみると、
情けない気持ち、くやしい気持ち、泣きたくなる気持ちが外に出で行ってくれる。
手痛い失敗をしたときに『ありがとう』と感謝できる人はどんなだろう
と想像すると、元気いっぱいな人の姿が浮かんでくる
確かにそうだな〜と思ってしまいました。

自分を敵視する人にもありがとう。
え?
敵視する人は能力に嫉妬しているのかもしれない。
心の中でありがとうを言って、自分を高く評価してくれるのだなあと思った後は、、、
無理してうまく付き合う必要もない
ということだそうです。
そのへんが面白いな〜
ぜひやってみよう!

裏切った人にも『ありがとう』
は?
いつか裏切られるかも知れない人と別れられたこと。
そのことに気が付かせてくれたことにありがとう。
なるほどね。

その言葉の一つ一つが温かく響いてきます。

ほかにもいっぱいありますが、
まずはこの辺から実践してみたいです。
すぐには無理かもしれませんが、少しずつ!

そんなわけで、今回も元気をもらえました。
斎藤さんの本はいくつもよんでいますが、これはかなりオススメです。
author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 18:21
comments(0), -, - -
【実践】iPhone4の入力
iPhone4の入力方法について

フリック入力を練習しております(^ ^)

フリック入力
というのは
iPhoneやiPod Touchなどで使える入力方法で、私も友人に教えてもらいました。

通常、ケータイの入力では
『お』をだす場合、
あ行を五回タップすることになるとおもいますが、
このフリック入力では
指をスライドするだけです。

あ行の文字を書く場合
『い』はあから左にスライドする
『う』はあから上にスライドする
『え』はあから右にスライドする
『お』はあから下にスライドする
という方法で、出力します。

これは画期的!
友人に教えてもらったときは
『なんて便利な方法なんだろう』
とある種の衝撃を受けました。

指が正確に文字の場所を把握できるようになれば、
キーボードで言うところのブラインドタッチ状態になるはず!

もともとケータイの入力もわりと早いほうでしたので
正直困ってはいなかったですが、
ここはフリック入力の練習をつんで
達人になれれば、今までよりはるかに早く文字が打てるようになるのではと思っています。

とまぁ〜それは夢でして、目下達人になるべく、日夜練習しております。

ブラインドタッチ状態になれるまで、
まだまだかかりそうな予感ではありますが、
新しい技術に挑戦ということで、
久しぶりに頑張ってみようと思っています。
author:ぷぅコッコ, category:-, 19:06
comments(0), -, - -
【万年筆】パイロットカスタム742 MS
万年筆との『一期一会』

パイロットカスタム742 ミュージック

パイロット万年筆 カスタム742 ブラック ミュージック(MS)

横が細く、縦が太く書けるミュージックというペン先

もともと譜面書きように作られたもので、
譜面を書く場合には、90度回して持って
いわゆるおたまじゃくしを書くと
縦が細く、書きやすく出来ているそうです。

ほかにも切り割が二つだったりと変わった仕掛けがあります。

そのへんの詳しいことはわかりませんし、譜面を書くわけでもないですが、
普段使いしています。

ものすごくおもしろい字が書けるのです。

字のような絵のようなそんな不思議な感じです。

お気に入りの
エルバン・グリヌアージュ

エルバン(J.HERBIN) トラディショナル ボトルインク 消耗品 JHHB13008 グリヌアージュ 30ml
を入れて楽しんでいます。

字体もさることながら、
カスタム742の持ち具合も気に入っています。

黒のボディーはなかなかに質実剛健ではありますが、それもまた万年筆の楽しみかなとも思っています。
author:ぷぅコッコ, category:文房具, 21:16
comments(0), -, - -
【読書】ビッグツリー
本との『一期一会』

ビッグツリー
佐々木 常夫 著
WAVE出版

【新版】ビッグツリー~自閉症の子、うつ病の妻を守り抜いて~

以前、ブログに感想を書いた
『そうか君は課長になったのか』

そうか、君は課長になったのか。
の著者である佐々木さんの書かれた本です。

『そうか〜』を読んで以来、
気になっていました。

この手記は、感想を書くのが大変難しいです。
『家族再生 』
と帯にはありますが、奥さまが回復され、ご長男は未だに自分の居場所を探していらっしゃる。

佐々木さんの物語は終わりではなく、続いていくものだと思うと
胸がつまる思いがあります。

本からわたしが受けた印象ですが、
佐々木さんという方は
『とにかく前向き』
『仕事がきめ細かい』
そして、良い意味でも悪い意味でも人の気持ちに少し
『鈍感』
だと思います。

でも全てを投げ出さない
『強さ』がある。

多くの苦悩があったからこそ、
今は素敵に笑う方なのかなと思います。

この本から学ぶことは
『マジメさと鈍感力、そしてなんとかなるさと笑うこと』かなと思います。

感情移入しがちなタイプなので、
読み進むのが正直つらいところも多くありましたが、奥さまが回復されたことがなによりだな〜と思うのでした。
author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 18:42
comments(0), -, - -
【ノート】ロルバーンとインクの相性
過去のエントリーで
裏抜けの少ないノートとして
ロルバーンのノートをご紹介しました。
http://pukokko.jugem.jp/?eid=14


ストレスは少ないですが、
やっぱり裏抜け少しはするもので
ちょこっと手持ちのインクで調べてみました。

ラミーのサファリが好きなので、よくつかますが、
ラミーのカートリッジインクではほぼ裏抜けなしです。

同様に
ペリカンのブルーブラック(ボトル)
クロスのブラック(カートリッジ)
も大丈夫です。

怪しいのが
パイロットで
月夜は若干裏抜けが気になります。

エルバンは
グリヌアージュ、テンダーローズ
ともに少し裏抜けする感じです。


最近、グリヌアージュがお気に入りなので、ちょこっとストレスです。

そんなわけで、また新しいノートを探そうかなァと思っています。

よいものがあったらまたご紹介します。
author:ぷぅコッコ, category:-, 00:00
comments(0), -, - -
【購入】元気を出したいときにはこの人の本

元気を出したいとき、私は本屋さんに行きます。
新しい本を見ているとなかなか楽しいものです。

それでも元気の出ないとき、私は
『斉藤茂太』さん
の本を購入します。

どの本も元気になる仕掛けがいっぱいです。

精神科の先生でいらっしゃる斉藤茂太さんの本は
一言で
『あたたかい』
です。

その語り口調は柔らかく、
ちょっとつらい時でも読んでいくうちに
『そのままの自分でよいのだ』
と思わせてくれるものです。

著書も多く出ていますので、もちろん手持ちのものもありますが
元気を出したいときはあったことのない
斉藤茂太さんの本を手に取り、購入して帰ります。

先日も
『人生に大切なたったこれだけの習慣』
という本を買いました。

ペラペラめくるだけで、その言葉に元気をもらっています。

また、読みましたら、感想を書きたいと思います。
author:ぷぅコッコ, category:ビジネス書感想, 00:00
comments(0), -, - -
【実践】カバンに3冊持ちのすすめ
ちょこっとした空き時間には本を読みたいものです。

カバンがちょこっと重くなりますが、
オススメは
『3冊持ち』
です。

一冊目は、
『今読んでいる本』
当然必要です!

二冊目は、
『新しく読みたい本』
これもあると、今読んでいる本が読み終わったあとすぐに読めるのでよいです。

三冊目は、
『もう一度読もうと思っている本』
です。

『脳に悪い7つの習慣』

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)

によると
『本を一回読むだけでは学んだことを活かせない』とあります。

本というのは
『いかにいい本を繰り返し読むか』
に重点をおき、
『迷わず論理的に説明できる』レベルまで理解を深めましょう。
とのことですが、
その時間というのがまさに空き時間かなと私は思っています。

もう一度読みたいというだけあって、
内容は結構覚えているものですが、
実際にやってみると二度三度読むにつれて、気づきがあるものです。

でも手持ちの本を繰り返し読むだけでは
まだあったことのない
『良著』に出会うチャンスをのがしてしまうかも
とも思うので、
ちょこっと欲張って3冊持ち
かな〜と思っています。

そんなわけで電子書籍化が進むと持ち歩きが楽になるんですけど、まださきかな?
と思っています。

author:ぷぅコッコ, category:-, 19:58
comments(0), -, - -