RSS | ATOM | SEARCH
【万年筆初心者さん向け】太字をはじめたい方へペリカーノJr.のススメ3
ペリカーノJrってそんなに太字じゃなくない?ぷぅコッコです。


そうなの、そんなに太くないよ。
ぶっちゃけ。


ニブもAだし。
このAってのは初心者さん向けで、M(中字)相当の太さだけど、ちょびっと許容範囲が広いのよね。


ということで、多少持ち方がひねり気味でも楽しく書けるってのを特徴にしています。


さて、なんで、このペリカーノJr.を初心者さんは太字用としてススめるのか?ってことなんだけど、この写真を見てみてね。





ペリカーノは書き癖を矯正できるように、指を当てる場所が作られてる万年筆なの。


この場所に当てて書いてみると、ちょっと違和感ある人もいると思うのよね。


そもそも万年筆は持ってるけどひねって書いちゃってたり。


別にひねって書くのが悪いってわけじゃないけど、特に太字になると、インクが供給されるべきペン先の切り割の部分が紙に当たらなかったりするんだね。


そうすると、インクが出てこないから、すごくストレス。


一回でもインクが出てしまうと、インクというのは流れ出してくれるので書ける感じというかインクが供給されて書けるようになる場合もある。


でも、だからひねって書いちゃう人でも、最初のその辺りがつかめれば問題ないんだけど、実際どうなのか?感覚が?とか言われてもわからないよね。


だから、このペリカーノJr.で当てるべき場所に指を置いて書いてみると、おや、簡単に書けるよ。


そして、その感覚になれたら他の万年筆でもできるようになるっていうわけなんだね。


ちなみにこれは入門編な感じなので、万年筆を使っていくと、書きやすい角度とか変わってくるのね。


ちなみにぷぅコッコさんがペリカーノJr.で今、今、書くならこんな感じの場所を持ってます。





全然指ちゃんと置いてないじゃんって?そうなんです。だって、後ろで持ったほうが書きやすいんだもん。


それでも、練習しましたおかげさまで、ちゃーんと、紙にペン先の当てるべき場所のが当たるってわけなのね〜。


そのうちそんな場所は手が覚えてくれちゃうので、まーまー大丈夫なんだよ。



ってことはあるけど、よくわからないし、うまくかけないし、なんか私ひねって書いてるかしら?なんて悩みがあるようなら、ペリカーノJr.で

「ここをもって書くのかぁー」

って体験をしてほしいなって思います。


めくるめく、万年筆の世界はすぐそこですから!
金ペンとかお金を出して買っちゃう前に、ペリカーノJr.で練習してみてはどうかしらん?


author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 17:42
comments(0), -, - -
【万年筆初心者さん向け】太字をはじめたい方へペリカーノJr.のススメ2
ペリカーノJr.いいっすよ!ぷぅコッコです。





ペリカーノJr.ですよ。


今、ペリカーノJr.を買うとこんなかわゆいカートリッジが付いてくるのです。
別にキャンペーンとかではなくては、多分これが今今の通常運転のはずですので、欲しい方はお急ぎください!みたいなものではないです。


いつやめちゃうかはわからないけど。


それで、ペンと、カートリッジはこんな感じ。





ひとまず、購入したら、こんな感じで分解しましょう。


カートリッジは通常そのままではささらないムキにしまわれて、売られています。


無理やり入れようとすると壊れますからね。


んで、この向きにします。





このまま、さします!
結構強めにささないとダメなので気をつけてね。





こんな感じにできたら、準備オッケー!

そのまま書けたらいいんだけど、、、


って続きはまた今度ね。
カートリッジうまくさしましょう!
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 18:21
comments(0), -, - -
【万年筆初心者さん向け】太字をはじめたい方へペリカーノJr.のススメ
万年筆が大好きです!ぷぅコッコです。

たまーに、「太字使ってみたいけどおすすめは?」
とか
「いっつも国産の細字ばっかりなんですけど、太字ってどうですか?」
というご質問を受けることがあります。


あのー、はじめて万年筆というのは、パイロットのカクノ

これね


をオススメしているんですけど、このカクノという万年筆
細字(F)と中字(M)がラインナップされていますが、おっと、極細字(EF)もだね。
このカクノ、そもそも国産な上、国産の中でも細い出来上がりなので、太字へのステップアップにはちょっと別のを使いたいところです。


ちなみに、初心者さんはカクノの中字を選ばれることをオススメします。
カクノの中字をいい感じに細めに書けるようになったらカクノ卒業しましょう。


それで、細字への移行ならもんの凄い高い素敵万年筆を自分のために購入してもなんら問題なく書けると思う(カクノで練習してるからね)

でもね、もうちょっと太字を使いたい!という時のおすすめは、ペリカーノJr.です!








無駄にキュートでしょ?
もともと、ドイツの小学生がはじめて万年筆を練習するために作られている万年筆で、字幅といかペン先にはAという記号のニブ(ペン先)が付いてます。


Aニブって初心者用ニブって事で、外国産のMと同じくらい、国産ならB(太字)と同じくらいなんだけど、許容範囲が広めに作られているのね。


要するにちょっぴりなら変な持ち方してもかけるよんってことね。


ほら、初心者さんにピッタリでしょう?


持ち方も矯正できるし、素敵なのよぉ〜


ということで、太字好きになってもらうために、しばらくこのネタ書きまーす!


次は、インクカートリッジをさしてみるよ〜
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:48
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年8回目 変わりカクノのハナシ(くまモンカクノを入手したよ)
万年筆ことはじめ
です!


今日はちょっと脱線して、変わりカクノの話!


くまモンカクノってのが売ってるんですね。


前回、日本に帰った時に、探してもないかも!?(人気と聞いていたので)と思っていたところ、なんと最後に出逢いまして、購入して帰ってきました。


一応、今後、このブログにも登場していただけるように、ニブはMを選択しています!!


そんなわけで、くまモン好きの皆さん、くまモンカクノで万年筆はじめませんか?

















両方のいろ買ってあえて、黒キャップ×黒で渋く使って方もいらっしゃるそうですよ。


いろんな楽しみ方がありますね〜
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:58
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年 万年筆ことはじめリンク集
万年筆はじめてさん向け
【万年筆ことはじめ】
の2017年リンク


気になる記事を見つけて、楽しく万年筆をはじめちゃいましょう!


【万年筆ことはじめ番外編】2017年1回目 顔料インクとうまく付き合おう


【万年筆ことはじめ】2017年2回目 パイロット カクノで万年筆をはじめよう


【万年筆ことはじめ】2017年3回目 パイロット カクノで万年筆の持ち方をチェックしよう


【万年筆ことはじめ】2017年4回目 正しい持ち方で毎日練習しよう


【万年筆ことはじめ】2017年5回目 もつときひねっちゃうんだけど、ダメかしら?


【万年筆ことはじめ】2017年6回目 カクノで練習するにあたっても、いろんなインク使えますよ


【万年筆ことはじめ】2017年7回目 カクノで練習するにあたっても、いろんなインク使えますよ!その2
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 22:00
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年7回目 カクノで練習するに当たっても、いろんなインクが使えますよ!その2
万年筆ことはじめ!です!

2017年7回目は
「カクノで好きなインクを使う方法」
ってことで、
コンバーター!!
を紹介します!


ジャジャーン




パイロットさんから出ているコンバーター!CON40というのを購入して、カートリッジと同じ要領で首軸につけますと、インク壺から吸入したインクで使えるようになる!という画期的なシステムなのです!!




使い方はこちらから
コンバーターの使い方




記事に出てくるCON50というのは今は廃盤になっちゃってて、今だとCON40ってのが買えます!




パイロットさんは「色彩雫」という名前でインクをたくさん出してくれているので、その中から好きなものを探して練習してみるのも良いかも!




こんなセットで始めてみるのも楽しいかも!


















3色セットの小瓶はとてもリーズナブルなんです!
お友達と一緒に買って分けたりして。



そんな感じで万年筆、楽しく始めましょう!
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:06
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年6回目 カクノで練習するにあたっても、いろんなインク使えますよ
ついに6回目ですね。
万年筆ことはじめ!


去年ちょっとサボってましたけど、結構毎年書いてまして、記事も蓄積してるのに、なぜ、また書くのか!?


ひとえに万年筆を楽しく使ってくださる方が増えたらいいなぁ〜
という思いからなんですね〜。



さて、前回まではシールを貼って、そこから前を持たないように練習しましょう!




ってなわけで、この写真、何度目ですかね。


それで、カクノを買うと、まずはカートリッジインクの黒が付いてきて、それを万年筆につけますって説明が丁寧に書いてあるわけです。


でーもー、実は万年筆というのは別に黒で使わなくてもいいわけで、

ヨーロッパなんかだと、黒インクではなく、ブルー系のインクを使ってる方がものすごく多くて、日本メーカーさん以外の万年筆では、黒のカートリッジじゃなくて、ブルーとかブルーブラックなんかが付いてくることの方が普通なんですね。



そんなわけで、
「黒じゃないのを使いたい!!」
って方!

カクノには他の色インクカートリッジもありますよ!



黒じゃ、力を抜くためのお絵描きや、文字書きもなんだか楽しめないわって方は色インクカートリッジも一緒に購入されてはいかがかしら?


カートリッジにはこんなのがあります!





価格もリーズナブルだし、軸に合わせて売っているお店もあるみたいなので、探してみてね。


カートリッジはこんな感じだけど、とりあえずしばらく、カクノに合わせるインクの話を書こうと思ってます!

次回もお楽しみに〜〜


カクノに名入れをして楽しんでみるのはいかが?愛着湧きますよぉ〜




author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:43
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年5回目 持つときひねっちゃうんだけど、ダメかしら
万年筆ことはじめでございます。 2017年 5回目ですね。


先日、お友達の個人セミナーに参加しましたら、
「万年筆ってまっすぐ持たないとダメなのよね?って思うんだけど、ひねっちゃうんだよね」
なーんて、話を聞きました。


3回目、4回目と、正しい持ち方に慣れましょう!!ってことで、シールを貼ってなんて記事を書きました。








これね、ボールペンに慣れて筆圧マックスさんは、持ち方と、筆圧を抜くことを覚えて欲しいので、シールを貼って、そこより前に指を置かないようにってことで、練習してもらいたいんですけれども、やっぱり人の癖はあるのよ。


で、力を抜くのはもちろんやって欲しいし、まっすぐ当てれば、インクが出るように万年筆ってのは作られているんだな。


だから、まっすぐ紙にあてて、軽く書いた方が
「良い」
のね。


でも、それだけが正解か?
というと、そんなことないんですね。
本当はどんな持ち方をしても、適度に力を抜いていれば、それで良いんだと私は思うんです。


鉄ペン先も金ペン先もペン先というのは、オーナーの書きくせに合わせて削れてくるものなんですね。


これは、ひねって書いちゃう人はひねって書いちゃう人の書きくせにどんどん良くなってくるってこと。


もちろん、ボールペンみたいにインクが出ないからガシガシ筆圧をかける!ってのは完全に逆効果だけど、筆圧を抜いて、自分の書きくせで、インクが問題なく出るようなら、それで良いわけです。

もし、インクが出ないなら、紙に対して、ペン先がうまく当たってない可能性はあるから、筆圧をかけるんじゃなくて、ちょっとまっすぐ持ってみよう!


そんなことです。


カクノで練習しよう!


を合言葉にしていますが、カクノのMは許容範囲も広く、何と言っても、製品の品質管理が素晴らしくので、たとえネット買いしても、ほとんどハズレはないはず!


だから、カクノでもインクが出ないとすると、まー、いろんな原因が考えられるけど、正しい持ち方をして、紙にあててみるってのもその一つかな?ってことかな。


そんなわけで、「ひねって書いちゃうんだけど」ってお悩みの方も、どんどん使って、自分だけの一本に「育てていけば良いのよぉ〜」
って感じかな。


ただし、他の人が書いたら、書き味変わっちゃうから、

どんな万年筆も
「他の人には貸さない!!!」
こと。






名入れ無料かぁ〜
名前を入れると、愛着わきますよぉ〜
楽天さんのお店







練習するならMを選ぼう!




author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 06:06
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年4回目 正しい持ち方で毎日練習しよう
【万年筆ことはじめ】2017年4回目 正しい持ち方で毎日練習しよう

先週の作戦!覚えてますか。




親指と、人差し指を当てるところにシールを貼って、そこよりも前に指を当てないようにして書いてみるってやつでしたね。





こんな感じ。


多分簡単にできる人もいるし、そんな持ち方したことないよって方もいるかも。

まずは、この形になれるように毎日練習してみてください。


とは言って最初は字を書くのも変な感じかもしれないので、力を抜いて、子供の頃の気持ちに戻って、丸とか三角描いてみたりしましょう!


万年筆専用ノートを作って、落書きする時間を作るといいかも!


とはいえ、それだけやってるのもなんだかなぁって感じなので、シールの位置より前を持たないようにだけ注意して、あとはあまり考えずに使ってみてね。


プラスで、一日1回くらい、力を抜いて、ペンの重さだけで書く練習を続けましょう!
author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:24
comments(0), -, - -
【万年筆ことはじめ】2017年 万年筆ことはじめリンク集
万年筆はじめてさん向け
【万年筆ことはじめ】
の2017年リンク


気になる記事を見つけて、楽しく万年筆をはじめちゃいましょう!


【万年筆ことはじめ番外編】2017年1回目 顔料インクとうまく付き合おう


【万年筆ことはじめ】2017年2回目 パイロット カクノで万年筆をはじめよう


【万年筆ことはじめ】2017年3回目 パイロット カクノで万年筆の持ち方をチェックしよう


【万年筆ことはじめ】2017年4回目 正しい持ち方で毎日練習しよう

author:ぷぅコッコ, category:万年筆ことはじめ(万年筆初めてサン向け), 21:10
comments(0), -, - -