RSS | ATOM | SEARCH
【インク】Endpaperさんの『蛇腹deいろあつめ』でインク遊び
インクと戯れて、大満足すぎるぷぅコッコです。


友人が持っていた『蛇腹deいろあつめ』ノートなるものがめっちゃかっこよかったので、購入しました。


購入させていただいたのは、Endpaperさんの『蛇腹deいろあつめ』です。


んで、そのお店はどこにあってなんなんなのか?ってことなんですけど、それはこちらのリンクから
職人が生み出すノートは、星空から紡がれる(Endpaperさん)


そうなんです。セミオーダーでノート作ってくださるお店です!


お店さんのブログはこちら
Endpaperさんのブログ


私は友人から教えてもらった通り、ツイッターでお店の方に連絡させていただきました。


ツイッターって昔は相互フォローしてないとDM送れなかったけど、最近は受け取り側がフォロワー以外からも受け取るよ!!!って設定にしてると、フォロワーでない方もDMが送れるそうで、なんだか10年前くらいからツイッターを使っているぷぅねーさんはそんな変更についていかれないんでございますよ。これ。


まーまー、それはどっちでもよくて、とにかくDM送らせていただきました。


すると、すぐに返信がありました!
ありがたやー


『蛇腹deいろあつめ』というノートは、セミオーダーということで、このノートたち、実はいろいろ選べます。
代表的なのは
表紙
中表紙(あってるかしら?)
中身のノート(蛇腹と普通)



それで、数あるものの中から、選ぶわけです。


選択肢、実はいっぱいあって、その見本たちもDMでやり取りしてくださいます。


ぷぅねーさん、残念なことに7個以上の選択肢があると頭がフリーズします。


ということで、選べないので、
『蛇腹deいろあつめなら何でもいいんですけど、在庫ありますか?』
と、非常に雑な質問させていただいたところ、在庫はなかったんですけど、お任せで作ってくださるというではないですか。


今回2回目のありがたや〜ですよ。


どんな色味か選べば、オススメで作ってくださるとのことで、


『きっ、黄色系で!!』
(実際はテキストベースのDMなので、言いよどんだりはしてませんが、気持ちはこんな感じ。)


そんなやりとりの後届いたのがこちら!
ジャジャーン



何で私のイメージカラー(ひまわり)をご存知なのですか?
ってくらいのぴったり度。


届いた瞬間に小躍りしました。




さて、インクをいっぱい持っているであろうぷぅねーさん。
これまでインク見本帖なるものを作ったことがないんです。


え?なぜか?


万年筆の数を数えたこともないし。


インクももちろん数えたことはない。


友達の見本帖やらまとめたものを見ては、『みんな、マメだなぁ〜』


と、思ってました。


だがしかしですよ、こんな素敵なの来たら、作りますよね。見本帖!




なので、珍しくちゃんと作りましたよ。
完全に途中ですけれども。


青系でまとめたはずのインクたちです。











だんだん楽しくなっちゃって止まらなくなって一気にここまで、、、ん?1ページ足りないわよ。


まー、そこはご愛嬌で。


とにかく昔のインクやら出てくるわ出てくるわ。。。


ということで、青系でしか終わってません(笑)


次は緑系か紫系を頑張ります(笑)



ぷぅねーさんとおそろのインク見本帖
気になっちゃった方は
ツイッターアカウント
Endpaper1496
さんにDMしてね!


ぷぅねーさんのブログ見たー
と伝えていただいても、ひとまず何も出ませんが、店主さんが喜んでくださいまふ。(いやいや、ぷぅねーさんのブログ見たーって店主さんに伝えていただいても、ほんとに何も出ませんし、ぷぅねーさんにはわかりません(笑))


このブログきっかけで『蛇腹deいろあつめ』オーダーされたら、ぜひ
ツイッターアカウント
pukokko
に教えてね!


author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 13:00
comments(1), -, - -
【インク】モレスキン 裏抜けチェック エーデルシュタイン ルビー
モレスキンといえば、万年筆のインクで裏抜け祭りなのは、多くの人が知るところなんですけど。。。

モレスキン好きで、かつ、万年筆狂いの私は日夜裏抜けフリーのインクを探しているのです。

最近また見つけたので、ご報告。



今回頑張ってくれてるモレスキンはこちら


いつぞやの「星の王子さま」のポケットですね〜


エーデルシュタインのルビーさんが活躍してくれました。
こんな感じ





ニブはFですけど、ヴィスコンティですので、そこまで細くないです。
ペン芯との相性もありますが、割と渋めにでる印象です。


色はダーク・レッドなんだって。


ちょっと素敵よね〜


裏抜けチェックはこんな感じ




裏抜けゼロですよ!
優秀!


ちなみにモレスキンは個体差の大きいノートですので、全てのモレスキンで裏抜けゼロを保証するものではありません。


けれども、結構イケてるんじゃないかな?

モレスキンで裏抜けしないインクをお探しの方はおためしあれ!




author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 11:56
comments(2), -, - -
【インク】モレスキンで裏抜けしない!最強万年筆インクとは!!
モレスキンと万年筆のインクの研究に結構命かけてます!ぷぅコッコです!


こいつが最強!
ってことで、これまで古典インク推し
っていうか、古典しかなくない?
って思ってきましたし、ブログネタにもしています。

ブログリンクは こちらから

自分のブログエントリー調べながら、どんだけモレスキン好きなんだよ。。。と、思わずには要られませんでした。


ほんと、ご興味あれば、ぷぅコッコの一期一会の中で、「モレスキン」で検索かけちゃってくだい。


しょうもないネタから、ちょっとは役に立つものまで結構あってびびりますです(笑)


それはおいといて。。。


そんな古典インクも普通に裏抜けするのよ。
裏抜けなし最強と言われたラミーのBBは早々に古典インクではなくなったし、私がこよなく愛しているモンブランもいつの間にかやめまして、もう、モレスキンで万年筆を使うのは無理かも。。。


と、泣きそうでしたが、ついに見つけたんですよ!!


最強インク!!


裏抜けしないってばよぉう!!


またまたぁ、モレスキンってそもそもロット差とかあるからたまたまじゃないの?


言われそうですが、これまで、数冊で試してますけど、完全ににオッケーですね。



そのインクはなんなのか!


まずはこちらの写真を





え?これは何か?
そうです、モレスキン、ドラちゃんノートです(笑)

このノートに認めたのが、こちら






ドラちゃんモレスキンに限りませんが、ものすごくインク量を絞った超細字の万年筆だと大抵の場合、どんなへっぽこノートでもほとんど裏抜けしないというか気にならない、もんですけれども、外国産中字くらいになると、途端にダメですね。


写真の最後の方のはフロー潤沢めのスタブ1.5で書いたものですが、このくらいの太字で書きたいんですよ!!


私はね。


でもこんなの他のインクなら裏抜け確実ですわよ。


で、裏はどんな感じかというと!





ほらっ!素敵でしょ。
インク溜まりになってる部分も抜けゼロ!!


とにかく優秀!!


でも、これなんと「顔料インク」なので、ちょっと、いやいや、だいぶ注意が必要なのです!


一度固まると、万年筆使えなくなりますからね、ご注意を!


ということで、このインクは



じゃじゃーん



モンブランのパーマネントブルー



でしたー!!



入れる万年筆とか個人的には気を使っています。
(気に入りすぎて、内緒ですが、いろんなので試しています。)



その辺もぼちぼちブログにしていきます!


いやー、我ながら顔料インクが好きすぎてどんどん研究進めちゃってるなぁ〜。

青墨で固めちゃったのも今やいい思い出、、、いやいや教訓となっております。



さて、こちらのインク、モンブランによりますと
使用される場合は二週間に一度程度の洗浄が推奨されているそうです。



少なくともモンブランの万年筆(もちろん現行品に限ります)を使われる場合には、モンブランのご意見通りで二週間に一度程度の洗浄をお勧めします。



モレスキン使いの皆様、
気になっちゃったでしょ?
機会あれば、使ってみてね。








どの万年筆で試すかって問題があるけど、その辺はぷぅコッコさんのブログ読んでみてちょ。


ブログエントリーはこちらから! 顔料インクとうまく付き合おう

ひとまず気楽に試すだけなら
プラチナのプレピーがお勧めです!


インクとの相性を考えると05中字が推奨です!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プラチナ 万年筆 PPQ-200 Preppy プレピー 中字(0.5)PPQ200
価格:142円(税込、送料別) (2017/6/15時点)





author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 19:17
comments(0), -, - -
【万年筆とインク】プレピーキティー x ブランセピア
最近のお気に入りは
顔料インクです!!

ってなことで、
顔料でも安心のプレピーさんと
ブランセピア
あわせてみました。







この組み合わせめっちゃかわゆい!!

特にブランセピアはもうちょっと使い込んで、また記事にしたいレベル!!


こんな使い方で顔料インクを手軽に楽しんでみるのはいかが?





そんなプレピーキティーはこちら


本日登場してくれたのはイエローです!









author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 06:10
comments(0), -, - -
【インク】顔料インク×金ペンならこれがオススメ
最近すっかり顔料インクにはまっているぷぅコッコです。





顔料インク×金ペン
まず思い浮かぶのは、この、プラチナさんの#3776センチュリーの系統です。


ってか、これしかなくない?
みたいなイメージあります。
特に金ペンならね。






しかしながら、インク補充時には洗浄がかかせないです!!


それでも楽しいからやめられないのよねぇ。


そんなわけで、今回登場してくださったみなさんはこちらから






























author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 21:52
comments(0), -, - -
【顔料インク】パイロット カクノで顔料インクを使ってみる1
顔料インクは怖いんだよ〜という話を前に書きました。

リンクはこちらから
顔料インクと古典インクの話4

私は顔料インクを固めたことがあって、万年筆一本ダメにしかけましたので、人一倍顔料インクを使うことにかけては「ドキドキ感」が否めないわけです。

固めちゃった話はこちらから
青墨がすごい


ではでは、廉価版万年筆の代表格
超人気のカクノさんではどうなのか?

顔料インク×カクノ

で使われてて、問題ないよ〜
って方ももちろんいらっしゃるんですけど、ぷぅコッコさん的使い方で、どうなのか!?

実験してみることにしました!


ということで、


カクノ と セーラー ストーリア Night
用意しました〜
え?そこは青墨じゃないのかって?
スンマセン、手持ちカートリッジしかなくて、セーラーさんの万年筆ならいくらでも試せるんですけど、カクノはパイロットさんの万年筆だから。。。

まっ、とはいえ、ストーリアもれっきとした顔料インクですので、固まったら終わりです。

それは青墨も、プラチナさんのナノインクたちもたいした違いはありません。

所詮、顔料は顔料です。




今回、コンバーターは自身初のCON-40一番新しい型のものですね。
ショートのタイプはこちらに移行するらしいので、新定番かな?

ちょっとわかりにくいですけど、コンバーター内部に棚つり防止用のボールが3つぐらい入ってます。

これがないと、インクが尻軸側にへばりついて、降りてこないって現象が起こってしまいます。
そのことを「棚つり」というんですね。





ストーリアのNightって個人的には、パイロットのブルーによく似てると思うんですよ。

パイロットのブルー大好きな方で、顔料試してみたいわ!
って方にはオススメかも。





CON-40はじめて使いましたけど、なんだか、、、棚つり防止用のボールのが邪魔していっぱいまで入りませぬ。

CON-50も小さくて、すぐインクがなくなっちゃうコンバーターでしたけど、このCON-40もまぁ、あんまり入らないですね。

普段はあまりコンバーター使いしないのと、コンバーターで使うものは大型のCON-70での使用が多いので、ぷぅコッコとしてはだいぶ不満です。

やっぱり私はカートリッジが好きだわ〜

まっ、他社さんのインクを入れようとしてるわけですから、カートリッジが合わなーいと、泣くわけにもいきませんね。





さて、結構会社の机に置きっぱなしする癖があるので、今回のカクノさんも通常使いな感じで、置きっぱなしでいこうかと考えています。


いま、セーラーさんの打ち水にも同じインクが入っているので、使用頻度としても、一本を丁寧に使う方よりは少ないかな?


まっ、どーなりますかねー

author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 07:38
comments(0), -, - -
【万年筆とインク】顔料インクと古典インクの話6 それでも古典インクが好きです
顔料インクと古典インクの話6
それでも古典インクが好きです。

結構長いこと書きましたが、これで最後かなぁ?


バックナンバーこちらから
顔料インクと古典インクの話1

顔料インクと古典インクの話2

顔料インクと古典インクの話3

顔料インクと古典インクの話4 顔料インクの耳に痛い話

顔料インクと古典インクの話5 それでも顔料インクを使いたいなら




古典インクもトラブルよ〜とか色々言われてるんですけど、私、個人的に大好きなので、よくよく使ってます。


今はこんな万年筆に
DIAMINEのレジストラーズインク(古典インク)入れてます。




上から
モンブラン 90周年記念 149
ペリカン M625 レッド
セーラー プロフェッショナルギア


ゆるーく決めていることは、金ペン先の万年筆に入れる。。。ってことぐらいですかね?


万年筆用のインクとしては、自身が古典インクを大好きなこともありまして、割とどんな万年筆でも入れて試してみる傾向はあります。

ありますけれども、あまり初心者さんには勧めないかな。

古典インクは前回3回目の時にお伝えしたように空気に触れて化学反応を起こし、退色して固着する(水に流れなくなる)という特徴があります。

やっぱり放置すれば固まるし、鉄ペン先だったり首軸に金属が使われていたりすると錆びる原因になったりします。

自身は経験ないですが、実際に錆びたという話は聞いたことがあります。

すべての万年筆でトラブルがあるというわけではないですけど、やはり万年筆は概ね高価なものなので、安易には勧めないです。

私の場合は、どうしても好きだから使ってるんだな。

青墨を固めちゃうくらいには適当な管理しかしていないものの、古典インクに関しては特に固まって書けなくしてしまったというようなものは経験ないです。


決めてることは以下の通り。
1.金ペン先の万年筆で使う。
(鉄ペン先の万年筆には使わない。)

2.透明軸には入れない
(透明部が染まってしまうので。)


古典インクに関しては、その他の染料インクに比べるとインクフローが渋めに出ることがあります。


これもトラブルかな?って思っちゃう一因かな。
でもこれも万年筆醍醐味でもあったりするわけで、それでも使いたいって思ったら、ペンクリニックに参加する!なんて手もありますから、いろいろ楽しんで使ってくださいねぇ〜(^ー^)ノ


昔からある筆記具であり、愛しいものなんです。だからこそ、初めて使う方に好きになってもらいたいので、トラブルとは無縁で使って欲しいなと思っています。


万年筆が好きになって、どんどん使うようになったら、顔料インクも古典インクもぜひ、試してみてくださいね!




author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 22:00
comments(0), -, - -
【万年筆とインク】顔料インクと古典インクの話5 それでも顔料インクを使いたいなら。。。
顔料インクと古典インクの話
シリーズも5回目!
こんなに続くとは思わなんだ。。。

バックナンバーはこちらから
顔料インクと古典インクの話1

顔料インクと古典インクの話2

顔料インクと古典インクの話3

顔料インクと古典インクの話4 顔料インクの耳に痛い話



まーそれでも、2回目に書いたけど、
顔料インク!使いたい!
って思わせるほど魅力的なんですよ。

でも、以前固めちゃったから、怖いなぁ〜と思ってるぷぅコッコです。

それで、ここ数日ではいろんなご意見を頂きまして、
1.吸入式を固めちゃって、軸交換になった方

2.プラチナのカーボン専用ペンならしばらく書かずに放っておいても書き出せるという話
(この辺のペンの話は後ほど)

3.セーラー・プロフィット21に青墨、ペリカンM600にストーリアを入れて、一ヶ月おいても、問題なく書き出せたという話
実際のツイッターリンクはこちら

いろいろ教えていただきました。

ここからは安全が確認されているわけではないけど、今、ぷぅコッコが使ってる顔料インクについて書いていきます。





今、活躍してくれてる顔料インクはこちら。
青墨とストーリアのファイア(赤)とクラウン(黄緑)です。
ペンはいずれも、セーラー・透明感プロフィットJr.

あと、これも使ってます!

セーラーのふでdeまんねん 透明軸


あとね、

ペリカンM205デモンストレーターにも入れてみました。


今のところ、この5本はヘビーローテーションしているので、あまり参考にならないけど、3日間〜5日間放置くらいじゃあーあまりにも暑い台湾でも問題はなさそう。


このペンを選ぶにあたって考えたこと。

1.キャップがネジ式であること。
->固めちゃったセーラーのお気に入りスタシルペンは、嵌合式だったから、ネジ式に比べると、ドライアップしやすい特徴があるので、ネジ式を選択。

2.M205を除き、それなりに手頃な値段であること。
->もしも固めちゃっても、買い替えるか、ペン芯ペン先交換でもいいかなぁ〜と。。。

M205についていうと、決して安いペンじゃないし、推奨もしないです。
試してみているということであって、最悪、ペン芯がダメになってもペン芯含めたペン先の交換が容易なのね〜。

3.鉄ペン先であること。
->心情的にもう金ペンには入れる気になれない。。。(まぁ、金ペンに入れるならさらにお気に入りの古典インクにするね〜)

ってなわけで、使用してます。




さてさて、プラチナさんのカーボン専用ペンとはなんぞや?
ってことで、プラチナさんのホームページに行ってみますと、カーボンブラックをはじめとしたいわゆる顔料インク(超微粒子顔料インク)は「スリップシール機構」付きのペンでご使用ください!
となってます。

プラチナ万年筆さんHP

見ていただいてわかる通り
すべて型番で書いてあるという。。。

だいぶ意地悪ですよね〜って思ったのは私だけかしら?

悔しいので調べました。
PNB系#3776センチュリー


これがどノーマルですね。
他にもロジウムバージョンとかニースとかあります。
嬉しいことに金ペン先ですよ。


PGB-1000


あー、プレジールだったのね。。。と思いました。ガンメタ系バージョン(PGB-1000B)もオッケーです!



PPQ-200


なーにーぃ!プレピーじゃないか!!
このシリーズ、細字(F)と中字(M)ラインナップですが、極細(EF)系のPPQ-300も同じくプレピーですが、オッケーだそうです。



DPQ-700A


ほー、デスクペンさんですか!
極細で書きやすそうだ。


DP-800S


これだー!教えてもらったカーボンペン!!


と、まぁ、たいそうなラインナップで、これらの万年筆で、プラチナ万年筆製の顔料インクを使う分には保証する!と言ってくれているってことだね。


うーん、型番で書くのは、やめていただけないかなぁ〜と。
センチュリーもプレジールもプレピーも名前で書いたほうがわかりやすいと思いますです。



実際にはどうなのか?よくわかんないけど、プラチナ万年筆さんが出してるインクについてはプラチナ万年筆さんの一部のペンでなら大丈夫だよと言ってくれているので、きっと大丈夫なんじゃないかな?


ということで、純正×純正で使う分には何かあったらプラチナ万年筆さんに持ち込んで相談してね。


ってことで、金ペンでどうしても使いたいという方はこの組み合わせで試してみるのも手かもしれません。


ちなみにプラチナ万年筆さんの顔料インクはこちら





とにかく、使ってみるといろんな発見はあるわけですが、やっぱり、私は金ペンで使う気にはなれないので、手持ちでセンチュリーありますけど、入れないかなぁ〜。
まー、気が変わらない限りね。


また、いろいろ使ってみている顔料インク勇者の方はご一報くださると嬉しいです。


いろいろ書きましたけど、メーカーさん自体もペンを限定しているというところに注目してね!
顔料インクってやっぱりどれでもいいってわけじゃないと思います!

ってなわけで、最後の6に続く

顔料インクと古典インクの話6 それでも古典インクが好きです



author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 06:42
comments(0), -, - -
【万年筆とインク】顔料インクと古典インクの話4 顔料インクの耳に痛い話 ぷぅコッコは初心者さんに顔料インクを薦めません!
顔料インクと古典インクの話4

バックナンバーはこちらから
顔料インクと古典インクの話1

顔料インクと古典インクの話2

顔料インクと古典インクの話3

いやー、かなりいいことが書いてありますよね。ちょっと使い始めて「万年筆っていいんだけど、でも、滲むのがちょっとねぇ〜」って思ってたあなた!試したくなったでしょ?

ここで、ぷぅコッコの基本スタンスを書いてから、話をはじめます。

ぷぅコッコは万年筆初心者さんに顔料インクを薦めません。

買わないでください。

顔料インクを使いこなすには、簡単だけど、100人いたら多分80%の人は出来ないたった一つのことがあるからです。


それはなにか
「毎日、1回、顔料インクを入れた万年筆で文字を書くこと。」
たったそれだけ。


たったそれだけですが、多くの人は出来ないです。
「え?でも、ぷぅコッコだって毎日万年筆を使ってるでしょ?そんなの簡単じゃない?」
そーです。私、毎日、万年筆使ってます。
でもね、常時、20本くらいの万年筆にはインクが入ってますよ。
だから、毎日何がしかの万年筆で、書いてます。

でも、一本じゃないし、顔料インクを入れた万年筆を毎日使っているかと聞かれれば、おそらく
NO
です。


なんで、そうなのか?
なんで、そんなことを言うのか?
それは、一度ドライアップ(インクが固まること)してしまえば、二度と復活しないからです。


これは自身の経験に基づいてて、やらかしたことがあるからです。
(それまでだって、顔料インクについて知らなかったわけじゃないのさっ。)
青墨がすごい


これ、ペン芯内の溝一つ一つをこそげ落とすように清掃してもらい。。。(師匠。。。スンマセン。。。)
そのあげく、もう青墨は無理かなーと思ったところ
「青墨がペン芯に染み付いてるから青墨専用だねー」
と言われました。


まっ、マジか!?と思ったのは言うまでもありませぬ。


さて、ブログ内に顛末は書いてないですけど、このペン、結局ペン芯を交換してもらい、今に至っています。
(もう二度と、青墨はじめ顔料インクは入れません!)


このペンに入れた当初
「毎日書くのなら、問題ないじゃん!このペン超お気に入りだし、絶対毎日使うし!」
それまで青墨は高いペンに入れたことなかったけど、この名器なら、毎日気持ちよく使うから、「大丈夫のはずだ」という気持ちでした。
ほんとに毎日使ってたしね。
結構、私的には覚悟の上で入れたのよね〜。


嵌合式のキャップの万年筆ですから、ネジ式のキャップのモデルよりも若干ドライアップしやすいとはいえ。。。
万年筆一本殺しかけたわけですから。。。
青墨以外というか顔料インク以外でこんなことになったことないです。


正直、ほんとびっくりしたし、、、
正直、ほんと怖い。。。




それでね、初心者さん、カクノからはじめてくれて、「よし!3ヶ月は毎日練習したから次は金ペンの万年筆を!」
っていって例えばパイロットのカスタムヘリテイジ91とか購入するとするじゃないですか。


ヘリテイジ91といえば1万円ですよ。


筆記具に1万円!


初めてこんなに使っちゃったわ!
って大切な大切な万年筆に
「色も素敵だし、インクフローってのもいいらしいし、何より乾いたあとは水に流れないってインクを試したいわ〜」


って、例えば青墨を選んで


毎日使うぞ〜!
って意気込んだけど、仕事で忙しくて文字書いてる場合じゃなくて、2ヶ月放置しちゃったら、、、ペン芯内部で青墨が固まって書けなくなった。。。


でもどうしたらいいかわからない?


「1万円もしたのに、なんか書けなくなっちゃったよ。。。ちぇっ」


って納得しますか?


この場合、忙しくて使えなくなる前に、綺麗に洗浄して保管すれば別になんてことないけど、そんなことちゃんとできるかな?


すくなくとも私はズボラんだからできないし、結局のところできなくて固めちゃったってわけ。


しかも青墨はじめ、顔料インクはペン芯がインクをガンガン吸って、洗っても落ちない。


青墨専用機になっちゃうってこと。


もちろん、それ以外の色を入れてもいいけど、混ざって汚い感じに。。。


そういう「負の特徴」もあるよ!
と正しく認識した上で使ってほしいインクだということです。


取り扱いが染料インクとはまるで違う!
(やらなきゃいかんことは大して違わないけど、ほんとにちゃんとメンテナンスしなきゃダメ)


顔料インクを使うなら以下の条件でどうぞ。

1.毎日使うこと
ペン芯内にインクが流れる状態を毎日作る!ということです。

2.定期的に洗浄する。

3.使わなくなったらインクを抜いて洗浄する。

4.ペンで使うインクは一種類にする
ペン芯が染まりますから、他の色にはできないと心得ましょう。



染料インクなら、こんなに気を使わなくても実は大丈夫。
洗浄すればいろも変えられるしね。
ほんとは上のようにしたほうがペンのためかもしれなくても、もし仮にできないことがあったとしても、あなたのペンは書けなくなったりしないですし、いくらでも復活できる。


でも、顔料インクは違います。


固めちゃったら、最後メーカー行きということは覚えておいてほしいし、吸入式を固めたことはないけど、おそらく復活しないんじゃないかな?


ということなんだな。


そんな理由から魅力的なインクだけどぷぅコッコは金ペンには入れないんだな。。。

そしてこの話は5に続く

顔料インクと古典インクの話5 それでも顔料インクを使いたいなら

顔料インクと古典インクの話6 それでも古典インクが好きです








author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 06:45
comments(0), -, - -
【万年筆とインク】顔料インクと古典インクの話3
顔料インクと古典インクの話3ですね〜


バックナンバーはこちらから
顔料インクと古典インクの話1

顔料インクと古典インクの話2


さてさて、今日は古典インクの話の素敵な話をしようかしら。
おっと、素敵だわと思ってもまだ買っちゃダメだよ。
特にカクノユーザーは気をつけて!


古典インクというと昔っからあるもので、化学反応によって色を定着させるってことですわね。

うーん、その辺の説明はぷぅさんよりも、げんきざっくざくさんのブログの方がわかりやすいのでそちらを参照
ダイアミンのレジストラーズインク

ここではいい話ってのを書くので、化学反応をするので、ブルーがブラックよりに退色して、その後「水に流れなくなる」という特徴を覚えておきましょう。


この古典インク
一つ目の特徴としては顔料インクと同じく、
「乾けば流れなくなる」
です。


要するに長期保管文書にも耐えるってことだね。


その次、インクの色味が
「深い味わいである」
ということね。


ブルーからブラックに退色することに起因すると思うんだけど、とにかく書き始めと乾いた後の色味は変わって「ブルーブラック」な、なんとも言えない味わいのある色に変化します。


これね、メーカーによってその退色後の色味はブルーよりかブラックよりか別れると思うんだけど、現行品で今だに手に入るという基準で考えると、プラチナBBとペリカンBBは割とブルーより、ダイアミンのレジストラーズインクはブラックよりに退色するかな?
この中で私が選ぶなら、断然ブラックよりのレジストラーズインクですねぇ〜。

いろんな染料系のインクを試したんですけど、やっぱりなんというかこの「古典インクの味わい」が出るインクにはいきあわないんですよねぇ〜。
まぁ、そこは個人の感覚があるので、なんとも言えないですけれども。



さて、ここで宣言しちゃいますが、
「私、特に古典インクが好きです。」

その理由の一つがモレスキンを使うからってのもあります。
(たんに色味がものすごい好きだってのもある。)


このモレスキンと万年筆ってのはとても相性が悪いわけでして、まー、間違えなくほぼ裏抜けマス。
その中でも。。。なんて話を書くと終わらないので過去記事を参照してくだされ。
モレスキンと万年筆の話


ロットによりますが、古典インクは割と裏抜けが少ない。。。少なくとも染料よりは抜けない。。。(本当にロットによるのよ。)
ということで覚悟の上で使ってます。


これ、古典インクに注目したのは、モレスキンというノート、かの「ヘミングウェイ」が愛してたということからなんですね。
まっ、本当か嘘かは置いといて、その時代、今ほど筆記具も高性能ではありませんでしたから、もしもモレスキンで使うなら「きっと古典インクよね」という発想で使い始めて、いろんな考察を加えての今ってことです。


個人的に好きなだけで裏抜けしないわけでも、快適に使えるわけでもないので、そこは悪しからずということで、ご了解いただきたいです。


でも、あのうすーくクリーム色の紙に古典インクの退色した色味がなんとも合うんですよ。。。いやいや、こればっかりは譲れないですね〜。


そんなわけで、「水に流れない」というのは顔料インク同様に万年筆用インクではこの二つしかなくて、貴重だよってことなんだな。


輪郭だけは顔料インクや古典インクで書いて、乾いた後に染料で色塗りするなんて使い方ができるのもこの二つならではと覚えておきましょう!


その4が重要!

顔料インクと古典インクの話4 顔料インクの耳に痛い話

顔料インクと古典インクの話5 それでも顔料インクを使いたいなら

顔料インクと古典インクの話6 それでも古典インクが好きです





author:ぷぅコッコ, category:インク(お気に入り), 08:39
comments(0), -, - -